X(旧Twitter)とYoutubeもフォローしてね!

【コスパ最強⁉】GTRACINGのゲーミングチェアは在宅ワークで活躍!良い点・悪い点も解説

  • URLをコピーしました!
こんにちは!Neet Blogです。

こんな方におすすめ

  • 仕事・勉強用にゲーミングチェアを買おうか迷っている人
  • ゲーミングチェアを使用している人のリアルな感想が知りたい
  • GTRACINGのゲーミングチェアを買う上での注意点を知りたい

私は現在、在宅ワークをしつつやゲームをするため長時間椅子に座っていることが多くなってきました。
そこで出てくる一番の悩みは「椅子」です。

最初の頃はお金もなく、そもそも椅子にはこだわりがなかったため2000円くらいの安い椅子を使用していました。

Amazonなどでよく見かけるタイプの椅子です。

[st-kaiwa1]長時間座りっぱなしで腰が痛くなってきた…[/st-kaiwa1]

[st-kaiwa2]座面も薄っぺらいからお尻も痛くなりそうだね。。。[/st-kaiwa2]

 

という事でGTRACINGのゲーミングチェアを購入しました。

結論から言うと「買って正解」でした。

本記事では初めてのゲーミングチェアを使用した筆者が、GTRACINGのゲーミングチェアについて書いていきたいと思います。

 

目次

ゲーミングチェアって何?

ゲーミングチェアはその名の通り、ゲームをすることに特化した椅子です。
長時間のゲームプレイを前提に作られています。当然、仕事で長時間座っていても疲れは少ないです。

最近ではYoutuberがよく使用しているのを見かけますね。
あのヒカキンさんもゲーミングチェアに座って撮影・編集しているみたいです。。

 

ゲーミングチェアの相場

ゲーミングチェアの相場は大体『2万円~4万円』です。
値段の違いはリクライニングやアームレストの可動域、椅子の素材などで変わっていきます。

安いモデルであれば『1万円~2万円』で購入可能できるので、予算に限りがある方や入門用としておすすめです。

筆者も安いモデルを使用していますが機能面でも充実しているため、今のところ特に問題なく使用できています。

ハイエンドモデルであれば『5万円~20万円』のピンからキリまであります。
その中でも【ロジクール×ハーマンミラー】のゲーミングチェアは最高級の20万円ほどで購入が可能です。

 

ゲーミングチェアの種類・機能

 

ゲーミングチェアの種類

ゲーミングチェアの形状には、チェア型座椅子型があります。
チェア型はオフィスにあるようなキャスター付きで高さ調節の機能があるものです。高さのあるデスクに向いています。

座椅子型は床に直接置いて使えるため、ロースタイルでゲームやパソコン作業をしたい方におすすめです。
座椅子型のなかには、キャスターや回転機能が付いているモノもあるのでそれぞれの環境に合ったスタイルを選べます。

 

ゲーミングチェアの機能

ゲーミングチェアにはいくつかの機能が備わっています。

[st-midasibox title=”基本的な機能はこの3つ” webicon=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]

  • リクライニング
  • アームレスト
  • ヘッドレスト

[/st-midasibox]

他にもスピーカーが付いていたりフットレストがついているものもあります。
では一つずつ機能を見ていきましょう!

 

リクライニング

リクライニング機能とは座った状態で背もたれを倒すことができる機能のことです。

特にゲーミングチェアは165度~180度くらいまで倒せるものが多いです。
作業に合わせて自分に合った適切な角度にすることで、疲れを軽減し集中力を保ったまま作業をすることができます。

 

アームレスト

一般的に2D~4Dアームレストがゲーミングチェアには備わっています。
具体的には「昇降」「角度調整」「前後スライド」「左右スライド」が4Dアームレストの特徴です。

自分の体やデスクに合った調整が可能です。

ヘッドレスト・ランバーサポート

ヘッドレストは疲れを感じたときに頭を預けられるのがポイントです。休憩を取りながらゲームをしたり在宅ワークしたりする場合に適しています。
またストレートネックなどの対策にもなります。

腰の部分にはランバーサポートと呼ばれるクッションが付いていることが多く、ランバーサポートが腰をしっかり支えるため姿勢がよくなり疲れや腰の痛みの軽減してくれます。
実際に筆者は腰痛になる頻度がだいぶ減りました。

 

[st-midasibox title=”あわせて読みたい” webicon=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]

[st-card myclass=”” id=”245″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

[/st-midasibox]

 

ゲーミングチェアの良い点・イマイチな点

ここからは筆者が使用して良かった点・イマイチな点をご紹介していきます。

良かった点

[st-minihukidashi webicon=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#F48FB1″ color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]腰の負担を軽減[/st-minihukidashi]やはり一番体感でよかった点は腰の負担が減ったことだと思います。

普段から長時間椅子に座ることが多かったので作業をしていると、だんだん猫背になったり腰の位置が安定しなかったりと作業中に気になることが多く集中できず時間が過ぎることが多々ありました。
しかし、ランバーサポートによって腰がしっかり支えられるので腰への負担も減りつつ姿勢が安定し作業に集中できました。

[st-minihukidashi webicon=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#F48FB1″ color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]リクライニング機能[/st-minihukidashi]次にリクライニング機能は必須だなと感じました

私のデスク環境はモニターを縦に並べて作業しているため作業中は少しだけ背もたれを倒しています。しかし、ゲームをする場合は一画面しか使わないので背もたれを起こして正面を向いてゲームをしています。

以前使っていた椅子はリクライニングがなく首や背中、腰への負担が多かったですが、ゲーミングチェアにしてからリラックスした姿勢でできるので体の痛みや凝りは減りました。

[st-minihukidashi webicon=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#F48FB1″ color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]組み立てが簡単[/st-minihukidashi]組み立てはとても簡単で説明書通りにネジを締めていくだけだったので特に難しいことはありませんでした。

ただ少し大変だったのはゲーミングチェアが重たいため運ぶのが大変でした。
女性の方や階段を上った場所に設置する場合は、運送会社の人に設置場所まで運んでもらいましょう!

[st-minihukidashi webicon=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#F48FB1″ color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]アームレストの高さと角度の調整が可能[/st-minihukidashi]意外と活躍したのはアームレストでした。

作業の内容によってデスクと同じ高さにしたり角度を変えたりと毎日動かして使用しています。
特にPCでゲームをするときに右のアームレストの角度を少し外に向けるだけでやりやすくなりました。

高さ調節は肩から腕の疲れの具合が変わります。
気になる方はぜひ使ってみて下さい!

 

イマイチな点

[st-minihukidashi webicon=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#4FC3F7″ color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]値段が高い[/st-minihukidashi]ゲーミングチェアは普通の椅子とは違い、素材や機能、種類が豊富なためどうしても値段が高くなってしまいます。

あまり予算がないよって方は「1万円~2万円」くらいのゲーミングチェアがおすすめです。
筆者もこの価格帯のものを使用していますが、十分すぎるほどです。

予算に余裕があるよって方はとことん追求してみるのもいいですね。

[st-minihukidashi webicon=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#4FC3F7″ color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]デザインによってインテリアなど合わない[/st-minihukidashi]
ゲーミングチェアは見た目が少し派手なものが多いです。
おしゃれな家具や部屋にはもしかしたら合わない場合があります。

それ以外のイマイチな点は現時点で見つからないですね。

購入して開封したばかりの時は少しゴムや革の臭いがするかもしれませんが、1日ほどで取れるので特に問題ありません。

匂いが嫌な人は最初に水拭きするといいかもです。

 

おすすめゲーミングチェア4選

GTRacing プロシリーズ/GT002

コスパが良くゲーミングチェアの中では比較的安価ではあるがPUレザーを使用しているため見た目は高級感がある作りになっています。

予算を低く抑えたい人、初めてのゲーミングチェアを購入する人におすすめ!
カラーバリエーションも豊富で7色のゲーミングチェアからお好きな色をお選びいただけます。

 

GTRacing ACE シリーズ/ACE-S1

高品質ウレタンのみ使用しファブリック素材と統合したACEシリーズは、より快適な座り方体験を提供し、長時間の座り心地の悪さを解消します。

4Dアームレストによりユーザーのニーズに応じて自由に調節が可能。
面積が広く、クッション性のあるアームレストは肘への負担を減軽し、肩こりの予防にもなります。またテーブルと椅子の間のスペースに適応し、空間を最大限利用することができます。

 

[st-minihukidashi webicon=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#7CB342″ color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]下の2つは予算がある人向けだよ[/st-minihukidashi]

Secretlab TITAN Evo 2022 NEO™

新しく開発されたランバーサポートによって、腰のカーブや脊椎にとてもフィットするため最適な姿勢を保つことができます。

ハイブリッドレザーはスポーツカーの運転席にある本物のナッパレザーのような光沢があり高級感あふれ、耐久性も通常のPUレザーの12倍となっているゲーミングチェアです。

 

AKRacing Premium 低座面タイプ 

フルフラットリクライニング機能があるため背もたれを180度倒すことが可能です。

また座面チルト機能によって背もたれの角度を維持しながら座面が沈むことで太ももやお尻への負担を軽減します。

そして日本人ユーザー向けに設計されているため、シート奥行きは日本人の標準体型にマッチしたゲーミングチェアです。

 

まとめ

以上、GTRACINGのゲーミングチェアの紹介でした。
名前はゲーミングチェアですが、ゲームだけではなく仕事や勉強、読書など幅広く使える快適で機能性十分な椅子です。

特にGTRACINGはコスパ良くカラーバリエーションも豊富で、日本人向けに開発されているシリーズもあるのでゲーミングチェアを購入しようとしている場合はぜひ参考にしてみてください!

[st-midasibox title=”良かった点” webicon=”st-svg-check-circle faa-ring animated” bordercolor=”#FFC107″ color=”#ffffff” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” myclass=””]

  • 腰への負担を軽減
  • リクライニング機能
  • 組み立てが簡単
  • アームレストの高さと角度の調節が可能

[/st-midasibox]

 

[st-midasibox title=”イマイチな点” webicon=”st-svg-exclamation-circle faa-flash animated” bordercolor=”#03A9F4″ color=”#fff” bgcolor=”#E1F5FE” borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” myclass=””]

  • ハイグレードは値段が高い
  • デザインによってはインテリアに合わない

[/st-midasibox]

 

予算に余裕がある人向けに紹介したゲーミングチェアは、後日別の記事で紹介するので楽しみにしていてください。

 

 

[st-midasibox title=”あわせて読みたい” webicon=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]

[st-card myclass=”” id=”245″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

[/st-midasibox]

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ゲーミングデバイスをメインにガジェットやグルメなど様々な分野を発信。
ニート生活で役に立った情報が中心。
お仕事依頼やご要望は「TwitterのDM」または下記「お問い合わせ」へお願いします。

コメント

コメントする

目次