X(旧Twitter)とYoutubeもフォローしてね!

【FlexiSpot C5】新発売のオフィスチェアをレビュー!初めてのメッシュチェア!

  • URLをコピーしました!

こんにちは!サモゴリ(@NeetBlog_EDです。

皆さんは普段どのような椅子に座って作業やゲームをしていますか?

筆者はゲーミングチェアに座って作業やゲームをしています。しかし、ゲーミングチェアは革製品で夏は暑く蒸れるのが悩みでした…

そこで今回はFlexiSpotから新登場したメッシュタイプのオフィスチェア『C5』をご紹介したいと思います。

提供:当記事はFlexiSpot様にサンプル品を提供していただきレビューしております。

FlexiSpot C5のスペックとデザイン

スペック

素材背もたれ:メッシュ
座面:ウレタン(8cm)
最大リクライニング角度116°
座面の高さ45.5〜53cm
ロッキング機能2段階固定可能
耐荷重125kg
カラーブラック/グレー
重量16.1kg

デザイン

ではデザインを見ていきましょう!今回はブラックカラーを見ていきます。

正面から見るとこんな感じ。全体的にメッシュの感じで圧迫感がなくていいですね。

背面はランバーサポートがあります。ここはガジェット感があってかっこいい。

赤色が入っているのがブラックカラーの本体に似合いますね。

ヘットレストは2D使用になっており、上下と角度を調整できます。

アームレストは上下・前後・角度の3つを調整可能。前後の調整は無段階で自由自在。

製品の特徴

主な特徴
  • 2Dランバーサポート
  • 長時間座っても快適
  • 静音キャスター

2Dランバーサポート

オフィスチェア・C5のランバーサポートは調節ノブで上下・前後に調節が可能。

ランバーサポート本体にはクッションを装備、腰にしっかりとフィットし負担やストレスを軽減します。

長時間座っても疲れない

C5は高品質のメッシュ素材をヘッドレストと背もたれに採用、肌触りが良く通気性に優れます。

厚みのある座面は密着性が高く、体圧を吸収し、長時間のデスクワークを快適にサポートします。

静音キャスター

360°回転可能の静音キャスター、耐荷重は125kg。

ナイロンキャスターは動きが良く、スムーズな移動が可能で、カーペットなど柔らかい面におすすめ!

ただしロック機能はなし。

使ってみた感想

ここからは実際に使ってみて感じたことを解説します。

座面がちょうどいい反発感

まず最初に座って感じたのは座面のしっとり感

8cmもの分厚いウレタン素材の座面は、座った時にお尻をしっとり吸収するかのような座り心地。反発も少しだけで全ての振動を吸収してくれます。

特に吸収力がすごいのかお尻の形にフィットし、違和感なく座れます。

ランバーサポートは調節し易い

ランバーサポートは前後に調整できるのがとても良いと思う。

今までは上下には調整できるのオフィスチェアは多いが、前後に圧迫の強さを調整できるのはこの価格帯ではFlexiSpotのC5くらいだと思う。

強いて言うならば、ランバーサポートの角度を調整できるともっと良かったと思う。

筆者の場合は位置はちょうど良いが、ランバーサポートの上部分が強く当たってしまうため少し違和感を感じる場面がある。

まぁ価格を考えたらこの機能はつけられないよね…

座面があと2cm低かったら…

次に気になる点を挙げていこう。

一つは座面の高さが少し高い気がする。これは今までのオフィスチェアと比べての話だが、座面が少し高く太ももの裏がほんの少し持ち上げられている感覚がある。

別に圧迫されて疲れるというわけではないが、身長173cmの男性が座ってこのように感じるので、小柄な女性は少し高く感じるだろう。

その場合はフットレストを別で購入し使うことで解消できると思います。

ガタつきが気になるかも

次に気になったのがアームレストのガタつき。

肘を置いたときに可動部分が少し沈むため、ガタガタ音が鳴ります。これに関しては同じ価格帯のオフィスチェアでも鳴らないので製品のちょっと残念な部分かなと思う。

まとめ

総合評価
( 3.5 )
メリット
  • 座面の反発感がちょうどいい
  • ランバーサポートが調節し易い
デメリット
  • 座面が少し高いかも
  • ガタつきが気になる

全体的に価格に見合った製品のFlexiSpot C5。

2週間ほど仕事したりゲームをしながら使ってみましたが、疲れにくく体が痛くなることが減りました。少し気になる部分もありましたが、全体的に満足いく製品でした。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ゲーミングデバイスをメインにガジェットやグルメなど様々な分野を発信。
ニート生活で役に立った情報が中心。
お仕事依頼やご要望は「TwitterのDM」または下記「お問い合わせ」へお願いします。