X(旧Twitter)とYoutubeもフォローしてね!

【MOJHON】格安コントローラー AETHERをレビュー!コスパとスペックは両立できるのか⁉︎

  • URLをコピーしました!

こんにちは!サモゴリ(@NeetBlog_EDです。

皆さんはゲームをする時、どんなコントローラーを使っていますか?

筆者は昔はPS4やPS5コントローラーを使っていましたが、最近になり価格が高くなりましたね!そこでXbox型のコントローラーに切り替えてからずっとそれを使っています。

以前にも2つのMOJHON(旧BIGBIG WON)のコントローラーをレビューしましたが、今でもずっとめいんに使っています。

そこで今回、MOJHONから新しくでたコスパの良い『AETHER』をいただきましたので実際に1ヶ月程度使ってみた感想などを解説していきます。

提供:当記事はMOJHON様にサンプル品を提供していただきレビューしております。

目次

実はメーカー名が変わった!

レビューの前に一つお伝えすることがあります。

実は…メーカー名が「BIGBIG WON」→「MOJHON(モジョン)」に変更されました!

日本ではPCコントローラーがメジャーブランドになったため、そしてブランドの一致性を高めるために変更とのこと。

スペックとデザイン

スペック

モデル名AETHER
ポーリングレート1000Hz
スティックホールセンサー
充電方法Type-C
モーターチップHブリッジチップ
バッテリー600mAh
重量215.5g(実測値)
価格¥3.980(Amazon)
付属品
  • AETHER本体
  • 2.4Gzドングル
  • アフターサポートカード

ケーブルは付属していません。

デザイン

デザインはこんな感じ。ホワイトのプレートを基調にグレーやオレンジを使っているのがMOJHONぽいですね。

持ち手に波模様があるのがいいですね。

各ボタンはこんな感じ。グレーのボタンになっている。

上部のボタンには滑り止めの加工がされているので、手に汗握るゲームでも使いやすいだろう。ちなみにボタンの交換はできなさそう。

AETHERの最大の特徴とも言える中央のディスプレイ

PCに接続しなくてもこのディスプレイがあればカスタマイズ状況が把握できるのでとても便利!

技適もしっかりですね!

使用感をレビュー

1000Hzポーリングレートに対応

AETHERは低価格ながらも1000Hzのポーリングレートに対応しており、有線/ワイヤレス共に高速な反応速度を実現しています。

FPSのような反応速度を求められるゲームでもワイヤレスでしっかり使えます。

また12bit解像チップを使用しているので、競技場面でも使えます。

普段使ってて反応速度が遅いと感じたことはありませんでした。

カスタマイズしやすいディスプレイ

筆者が一番注目したい機能はコントローラーについているディスプレイ機能

これのおかげで設定する時にPCでソフトウェアを起動しなくてもカスタマイズが可能になりました。

使い方も直感的にできるので、説明書を見なくても簡単です。

使える機能
  • 配置
  • モード
  • 言語
  • 接続
  • 明るさ
  • 情報
  • バッテリー

ディスプレイで見れる・カスタマイズできる機能は上記の通り。

配置やバッテリー残量が確認できるのはとても使いやすいです。配置の中にもデッドゾーンやマッピング、連写機能や振動機能などの項目があります。

毎回コントローラーを充電しない筆者にとってはバッテリー残量が確認できるため、まだバッテリー切れを起こしたことはないのでとても助かっています。

長いバッテリー持続時間

600mAhのバッテリーを搭載しているのでフルチャージした状態での最大持続時間は14時間、1日4時間ゲームをしても3日は使えます。

休日に1日中ゲームをしても持ち堪えられるね!

ジャイロ機能がない

AETHERはPC/Switch/Android/iOSに対応していますが、ジャイロ機能がありません。

そのためジャイロ機能を使いたいスプラトゥーンやフォートナイトでは使いにくいかもしれません。

価格が安い

Amazonでの価格は¥3,980となっており、今までのBlitz2などとは違いとてもお安い!

そのくせにポーリングレートが1000Hz超えていたり、スティックがホールセンサーを使っていたりと価格設定がおかしい。

消費者からするととても嬉しい製品ですね!

まとめ

MOJHON
総合評価
( 4 )
メリット
  • バッテリー持ちが良い
  • 有線/無線で1000Hzのポーリングレート
  • カスタマイズしやすいディスプレイ
  • 低価格
デメリット
  • ジャイロ機能がない
  • ケーブルは付属しない

ここまでレビューしてきましたが、価格に比べて性能が高く感じました。

某メーカーでは同じようなスペックのコントローラーが10000万円近い価格で販売されています。

AETHERは低価格ながらも高スペックと、一番難しい問題をクリアした製品かなと感じました。もちろん価格を抑えるためにケーブルが付属しないなどはありますけど、正直ケーブルはたくさん持っている筆者としては何の問題もありませんでした。

価格を抑えてある程度スペックの高いコントローラーを探している人はぜひ使ってみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ゲーミングデバイスをメインにガジェットやグルメなど様々な分野を発信。
ニート生活で役に立った情報が中心。
お仕事依頼やご要望は「TwitterのDM」または下記「お問い合わせ」へお願いします。

目次